◆鳴子〜秋田〜津軽ツーリング(東北海岸線ツーリングシリーズ1)−津軽海峡は激坂越え−
◆下北半島ツーリング(東北海岸線ツーリングシリーズ2)−雨のサイクリングも楽しからずや−
◆三陸海岸ツーリング(東北海岸線ツーリングシリーズ3)−すずらん峠100連発でした−
********************************
バイク通勤スタート
2004年5月にクロスバイクを買って以来,自転車の魅力にハマってしまい,いまのところスイミングとバイクが体力増強剤です.通勤に利用しているのと,ときどき近場へのサイクリングで楽しんでいます.この夏のモントリオールでの学会では空き時間にレンタルサイクルでセントローレンス川辺りを30kmほど3時間かけて走ってきました.くたくた.モントリオール市は公園のような街ですね.平たんな地形を利用して総延長350kmものサイクリングロードが整備されていて,短い夏を楽しもうと,老若男女こぞってバイクやってました.仙台市もサイクリングロードをもっともっと整備してほしいな.
さて,スイムとバイクであとはランをまともにやれるようになればいいなと思っていましたが,急にランニングを始めたのがいけなかったのか,いきなり膝の調子を悪くしてしまい,この冬はウォーキングで基礎体力と技術を身につけようと思っています.11月には宮城県サイクリング協会主催の秋の100kmライドに参加しました.4時間42分以上かかってゴール.たのしうございました.最近の週末は,晴れていれば泉が岳ヒルクライム(ポタリング?),平日はバイク通勤と夜はプール,という生活です(12/29/2004).
◆新車御購入記念サイクリングの写真
◆東北大トライアスロン部主催のトライアスロン 2005年4月30日土曜 晴れ,気温10℃〜20℃
総合10 位 合計"2:03:57(2:31:13)" 133点 年令係数かかってます
スイム "0:19:16(0:23:30)" 4位 54点
バイク "1:02:14(1:15:56)" 9位 49点
ラン "0:42:27(0:51:47)" 28位 30点
前日にベルエキップでワイヤー調整してもらい,帰る途中に立ちゴケ.膝,足首にケガはするわ,バイクのリアエンド近くのカーボンは削られるはでヘコミまくり.明日が思いやられる.当日5:00起床.ニスポ仙南,1コースに3人いっぺんに泳ぐシステム.23分30秒自己新でフィニッシュ.上半身はこれで終わったな.閖上のCSCを10:33スタートで落車などのジコだけはないように周囲との距離をとって走ろうとしているとあっと言う間に最後尾に(汗).だいたい平地無風なのでアウターを踏んでがんばるも平均時速30〜31km/h程度(写真は止まっているように見えますが本人は必死に漕いでいます).ずっとブラケットポジションをとっていたが,他の人はDHバーが多い.ダンシングやドロップも積極的に取り入れるべきだったかも(写真,止まっていません). 1:15:56“でフィニッシュ.早い人は1時間ちょい過ぎ程度でフィニッシュしているので,1周半〜2周遅れ.前ふとももはぱんぱん.歩きで1キロほど離れた田園地帯に移動して一周2キロのランコースを5周.12:38ごろスタート.みんな早い.2周目ぐらいまでは最後までもつかどうか不安だったが,だいたい3周目に入るとペースが分かって慣れてはきた…が,スピードはもう出せない(写真はいっぱいいっぱいのところ).最終周回だけはちょっと元気出て最後の100メートルはダッシュ.51分47秒(写真,もうだめ).このあとのお弁当,結構おいしく頂けました.ランを何とかしないとあかんなあ…とんとらのみなさん,応援ありがとうございました.
◆ツール・ド・木更津レポート(仙台〜木更津かずさ往復LSD,2005年7月)
|