東北大学加齢医学研究所 呼吸器外科学分野
東北大学病院 呼吸器外科


Department of Thoracic Surgery, Institute of Development, Aging and Cancer, Tohoku University
Department of Thoracic Surgery, Tohoku University Hospital

肺癌のページ

①肺癌の特徴

【日本の悪性新生物(がん)による死亡数の推移】

【日本の悪性新生物(がん)の年齢調整死亡率(2018年)】

男性               女性

【日本の肺癌の年齢階級別罹患率】

②発見方法

【肺癌治療の内訳】

③当科における肺癌外科治療の流れ

  1. 紹介状、レントゲン写真やCTなどの画像、お薬手帳を持参のうえ、当科外来を受診していただきます。
  2. 担当医が検査予定をたてますので、基本的には外来で検査をしていただきます。検査結果を判断して手術を行なうかどうか決定されます。
  3. 手術を行なう場合には、手術日のおよそ2日前に入院していただき、手術の準備を行っていただきます。
  4. 手術で切除されたものの病理検査結果によって、術後化学療法/放射線療法を行なうかどうか決定されます。通常は手術からおよそ5年間は外来に通院していただき経過観察を行います。

④当科における肺癌手術成績

当科における肺癌の術後の生存率



⑤肺癌の外科治療

 一般的にはⅠ期、Ⅱ期、ⅢA期の一部の肺癌が手術適応となります。

肺癌の一般的な手術として、癌の病巣がある肺葉を丸ごと切除する”肺葉切除”とその周囲のリンパ節を摘出する”リンパ節郭清”が行われています。

小型の肺癌に対しては、肺の切除範囲を従来の手術より縮小した手術が試みられています。

胸壁や心膜、血管など隣接臓器への浸潤、主気管支への浸潤などの通常の肺癌標準手術では切除しきれないような肺癌に対しても、切除範囲を拡大したり、気管支を吻合(つなぐこと)したりすることにより根治手術を行います。

当科では、心臓血管外科や形成外科など複数の専門診療科と連携しながら患者さんの病状に応じた適切な手術を心がけています。


⑥胸腔鏡を用いた手術(胸腔鏡下手術)


胸腔鏡下手術の様子




⑦気管支鏡による肺癌の治療