楽しく充実した研究を推進しています。
2010年3月に私たちの東北大加齢研での研究室はスタートしました。現在、順調に発展し、毎日EXCITINGに以下のようにいろいろな研究が進んでいます。
- 【基礎研究】低分子量GTP結合蛋白質Ralに関する研究(特に癌との関連)
- 【基礎研究】細胞内エネルギー感知システムに関する研究
- 【基礎研究】好中球NETs形成やその過程に重要な蛋白質シトルリン化に関する研究
- 【基礎研究】二型糖尿病治療薬メトホルミンの作用メカニズムに関する研究
- 【臨床研究】高ずり応力を伴う循環器難病に随伴する出血性合併症予知法の開発に関する研究
一緒に研究する仲間(ポスドク・大学院生・学部生)を募集中です!
堀内研は、医学系研究科および歯学研究科の協力講座ですので、大学院生はどちらかの大学院(研究科)に入学していただくことになります。詳しくはこちら
新着
- 2021年11月12日
- 白川助教の研究提案が武田科学振興財団「2021年度医学系研究助成」に採択されました。
- 2021年10月15日
- 白川助教の研究提案がグラクソ・スミスクライン株式会社「2021年度GSKジャパン研究助成」に採択されました。
- 2021年10月1日
- 白川助教の研究提案が日本医療開発研究機構(AMED) PRIME「プロテオスタシスの理解と革新的医療の創出」に採択されました。本研究に参加してくれる博士研究員、大学院生、学部生を募集中です。
- 2021年7月1日
- 白川助教が独創的な研究に挑戦する若手研究者として東北大学プロミネントリサーチフェローに選ばれました。
- 2021年5月19日
- 博士課程学生として研究をした吉町信吾先生(消化器外科)、白川龍太郎助教らの論文「The Ral GTPase-activating protein regulates the malignancy of pancreatic ductal adenocarcinoma」がCancer Science に掲載されました。詳細はこちら
- 2021年1月12日
- 堀内久徳教授らが中心となって、2020年8月31日までに入院したCOVID-19患者(全国399病院)を対象とした、COVID-19関連血栓症に関するアンケート調査を行いました。詳細はこちら
- 2020年10月9日
- 医学研究科 博士課程3年生の坂田菜摘さん、白川龍太郎助教、医学研究科 博士課程1年生の後藤孝太君、Trinh Duc Anh助教、堀内久徳教授の論文「Double Prenylation of SNARE Protein Ykt6 Is Required for Lysosomal Hydrolase Trafficking」がThe Journal of Biochemistryに掲載されました。詳細はこちら
- 2020年3月3日
- 白川龍太郎助教、医学研究科 博士課程2年生の坂田菜摘さん、医学研究科 修士課程2年生の後藤孝太君、Trinh Duc Anh助教、堀内久徳教授らの論文「A SNARE geranylgeranyltransferase essential for the organization of the Golgi apparatus」がTHE EMBO JOURNALに掲載されました。詳細はこちら
- 2020年2月29日-3月3日
- 医学研究科 博士課程2年生のZuo Yunanさんが49th Annual Meeting of the German Society for Thoracic and Cardiovascular Surgery (Wiesbaden, Germany)にて研究発表を行いました。詳細はこちら
- 2020年1月11日
- 第13回東北大学医学部リトリート大学院研究発表会にて医学系研究科 博士課程2年生の坂田菜摘さん、医学系研究科 修士課程2年生の後藤孝太君がポスター発表を行い、坂田さんが優秀質問賞を受賞しました。詳細はこちら
- 2019年11月21日
- Trinh Duc Anh助教、白川龍太郎助教、医学研究科 博士課程2年生の坂田菜摘さん、医学研究科 修士課程2年生の後藤孝太君、堀内久徳教授らの論文「Inhibitor of Growth 4 (ING4) is a positive regulator of rRNA synthesis」がSCIENTIFIC REPORTSに掲載されました。詳細はこちら
- 堀内研のこれまでの歩み(活動記録)はこちら