悪性黒色腫/マウス腫瘍 B-16
腫瘍名
|
原発腫瘍
|
移植
|
特記事項
|
所在
|
動物
|
部位
|
年代
|
処置
|
動物
|
部位
|
移植率
|
生存日数
|
B-16 |
C57BL/6 |
皮膚 |
1954 |
sp |
C57BL/6 |
sc |
100 |
20-25 |
NCI由来,
肺転移高率,
LDHウイルス
フリー |
実中研
大西保行 |
21-28 |
肺,肝,脾,
転移 |
東レ基礎研
井田亘隆 |
25-32 |
金沢大
がん研より |
金沢医大血清学 |
28-30 |
NCI由来 |
千葉県
がんセンター
藤本修一 |
20-30 |
癌研由来,
凍結保存 |
武田薬品
薬理研究所 |
20-40 |
ウイルス(+),
培養可 |
日本ロッシュ
三輪昌敬 |
協和発酵
五味克成 |
癌研化療セ
ンター
矢守隆夫 |
九大生医研
野本亀久雄 |
20-40 |
肺転移 |
順大医
奥村 康 |
C57BL/6 |
sc,iv |
金沢医大
第2生化
より分与 |
金沢医大
総医研
太田隆英 |
C57BL,
C57BL/6 |
sc |
90-100 |
20-40 |
ウイルス(+),
培養可 |
国立がん
センター
西尾和人 |
北大理
阿部周一 |
東北大加齢研
医用細胞
資源センター |
日本医大
吉村明修 |
神戸大医
三島 豊 |
慶応大薬化研
福島絋司 |
当センターではB16細胞株を保有しております。
悪性黒色腫/マウス腫瘍 B-16-C2M
腫瘍名
|
原発腫瘍
|
移植
|
特記事項
|
所在
|
動物
|
部位
|
年代
|
処置
|
動物
|
部位
|
移植率
|
生存日数
|
B-16-C2M |
C57BL/6J |
皮膚(耳) |
1954 |
|
C57BL/6 |
sc |
100 |
14 |
1970年B16
培養細胞より
分離 |
東北大
加齢研医用
細胞
資源センター |
当センターではB16C2M細胞株を保有しております。
悪性黒色腫/マウス腫瘍 B-16-C2W
腫瘍名
|
原発腫瘍
|
移植
|
特記事項
|
所在
|
動物
|
部位
|
年代
|
処置
|
動物
|
部位
|
移植率
|
生存日数
|
B-16-C2W |
C57BL/6J |
皮膚(耳) |
1954 |
|
C57BL/6N |
sc |
80-100 |
20-30 |
メラニン(-) |
東北大加齢研
医用細胞資源
センター |
当センターではB16C2W細胞株を保有しております。
悪性黒色腫/マウス腫瘍 F10
腫瘍名
|
原発腫瘍
|
移植
|
特記事項
|
所在
|
動物
|
部位
|
年代
|
処置
|
動物
|
部位
|
移植率
|
生存日数
|
F10 |
C57BL/6 |
皮膚 |
|
|
C57BL/6 |
sc,im |
100, 100 |
|
|
日本医大
吉村明修 |
悪性黒色腫/マウス腫瘍 S91
腫瘍名
|
原発腫瘍
|
移植
|
特記事項
|
所在
|
動物
|
部位
|
年代
|
処置
|
動物
|
部位
|
移植率
|
生存日数
|
S91 |
DBA/2 |
|
|
|
DBA/2 |
sc,iv |
|
|
大日本製薬
より購入 |
金沢医大
総医研
太田隆英 |
|